緊急情報
現在はありません
お知らせ
【未就園児の会(ひよこの会)】
5月からスタートしました!
親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。
今年度の予定は以下のとおりです。
会の様子(写真)や、お知らせはこちら
【園庭開放】
親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。
月・火・木・金の10時~11時まで
📙港区教育委員会の取組
【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
・港区の取組の紹介動画
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
新着情報
わくわく ぽかぽか たかなわブログ
プール開き
2025年6月23日 13時14分今日からプール遊びが始まります。
プールの前で、安全に遊ぶための
約束を確認しました。
3歳児は、幼稚園で初めての
プール遊びです。着替えをして、
シャワーを浴びて、プールサイド
に出ました。
水車や金魚などのおもちゃで
思い思いに遊んだり、先生と
一緒に小さなプールに入ったり
して、水に親しみました。
4歳児は、保育室で体操をして
プールに入る前にしっかりと
体を動かしました。
大きなプールでは、いろいろな
生き物に変身したり、先生と
一緒に遊んだりして、楽しく
過ごしました。
5歳児は、プールの中でいろ
いろな動きを楽しみ、おもちゃ
でも遊びました。プールから
上がる際には、一人ずつ、泳い
だりワニ歩きをしたり、自分が
したい動きをしました。
保育室では、マーブリングと
いう技法を使って、七夕飾りに
使う短冊を作りました。園では
季節の行事に応じて、様々な
体験ができるように、計画的に
教育活動を工夫しています。
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。