緊急情報

現在はありません

お知らせ

木1入園をご検討の方木1
令和7年度途中入園 現在定員に空きがあります。
※保育園を検討中の方でも、預かり保育の利用で入園できる可能性があります。
 お気軽にお問い合わせください。
 03-3447-3356
 

木1幼稚園に遊びにきませんか木1

【未就園児の会(ひよこの会)】5月7日(水)からスタートしました!

親子で遊んだり、同年代のお子さんと関わったりしながら、子育てのネットワークを広げ、子育てを楽しむ憩いの場として、また、教職員や先輩お母さんと子育てについて気軽に話す機会としても、お気軽にご活用ください。

今年度の予定は以下のとおりです。

ひよこの会 年間日程表.pdf
ひよこの会 年間日程表.pdfの1ページ目のサムネイル

会の様子(写真)や、お知らせはこちら

【園庭開放】

親子で園庭で遊ぶことができます。事前の申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。

月・火・木・金の10時~11時まで

03012113-1E49-46A4-B19B-76C929B1A08B

 📙港区教育委員会の取組  download.aspx      

・週3日ネイティブティーチャーが来園します。子どもたちと一緒に遊び、日常的に英語に親しめるようにします。
・配達弁当(希望制)を利用できます。

E4F16260-71A2-49FD-84E5-CA06D39F24FD【とうきょうすくわくプログラム推進事業実践園】

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

高輪幼稚園〈園庭の夏ミカンを使って試す」

・港区の取組の紹介動画

https://youtu.be/7g8epj3ImJ0?si=HTzHSgZdukcWq4Fb

わくわく ぽかぽか たかなわブログ

2月10日(金)

2023年2月10日 17時32分

<2月生まれ誕生会>今日の司会は、年中うめ組さん。とても上手に司会ができました。大拍手!

IMG_5186

IMG_5185

2月生まれの友だちを心を込めて歌を歌ってお祝いします。♬おたんじょうびおめでとう

IMG_5187

年長さんが、年中さんの司会を「一人でも大きな声でできました」「二人で声をそろえて上手でした」などと、褒めてくれました。

IMG_5205

今日のお楽しみは、年長さんが考えた幼稚園にまつわるクイズ!

IMG_5192IMG_5188

IMG_5195

今日は開園記念日。幼稚園もお誕生日おめでとう!何歳になったでしょう?47歳になりました。お祝のお菓子をPTAよりいただきました。

IMG_5200

年少さんも見に来ました。

IMG_5198

IMG_5219

<年少うさぎ組>おいしそうなおにぎりをみんなで作ったようです。おいしそう!

IMG_5215

IMG_5220

<年中うめ組>園庭はうっすら雪げしき・・・大興奮で園庭に飛び出しました。

IMG_5208

<年長すみれ組>「くすのき団地は6かいだて」の劇、子ども会の役と違ったり、同じだったり、やりたい役で楽しみ、年中さんや年少さんに見せました。

IMG_5213

午後は、年中、年長一緒にすみれ組で遊びました。

IMG_5221

IMG_5222

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。